北海道国際スペイキャスティング競技会(主催HCK)が開催されました!
2015
27

先日(8月22日)に朱鞠内湖でのスペイキャスティング競技会が開催されました。
去年は私も参加しましたが、今年は残念ながら欠席となりました。m(_ _)m
今回の「Liftのブログ」は、参加された保里さん(BALLISTICプロスタッフ)よりレポートが届きましたのでご紹介します。(^^)
---------------------------------------------------------------------
参戦レポート
8月22日(土)北海道幌加内町朱鞠内湖で
”北海道国際スペイキャスティング競技会”(主催HCK)
が開催されました。
TeamBALLISTICからK林さん、K藤さん、私が参加してきました。
開催日が土曜日ということでしょうかね(^^;
約20名弱ほどとちょっと少ないエントリー数でした。(去年までは日曜開催です!)
が、毎年参加者が55名を超えキャンセル待ちも出るほどの北海道を代表する大会です。
北海道のスペイキャスター達は”この大会を目標に練習している”というくらいの大会なのです!
22日(土)当日は晴れ!
ですが右手側からの向かい風で湖面の波立も結構なものでハードなコンディションの中、スペイキャスター達が果敢にチャレンジしました。
結果、15'1"クラス(40°角度変換、2ft立込)、18ftクラス(30°角度変換、プラットホーム)の2種目を通じてロンゲストは56.5mでTeamBALLISTICのK藤さん(素晴らしい!)
かなりの波立と強風をものともしないキャストにはシビレました!
今回も約8割がBALLISTICユーザーで、自分の競技結果よりそちらのほうが嬉しかったです。(ただの言い訳!負け惜しみ(笑))
入賞者の写真を2枚ほど、

15'1"クラス入賞前列左より須田さん、工藤さん、私
後列左より高橋さん、岡田さん、千葉さん

18ftクラス入賞前列左より私、工藤さん、千葉さん
後列左より杉坂さん、須田さん、千葉さん
----------------------------------------------------------------------
レポートありがとうございましたm(_ _)m
とても盛り上がった大会だったようですね(^^)/
湖でのスペイキャスティング大会は風による波立ちってキャスティングにかなり影響しますよね(汗
スイープの感触が変化したり・・・(汗
普段練習してセッティングしている”ライン長&ウエイト”では
”なんか重い?””なんか長い?”ってありますよね!
そんなタフコンディションな大会会場でのライン選択やリカバリーなキャスティングに対応するのって・・・
皆さん、スゴーイっす(^^)V
詳しい大会結果はJCSFのホームページをご覧くださいね!
スポンサーサイト