スペイトーナメントラインのアレンジ②
2014
24
皆さま、こんにちは!
またまた、スペイトーナメントラインのアレンジ紹介です。
前回の「アレンジ・・」は、
「ちょっとラインを調整してみようかしらっ」
ってわけにはいきませんよね(汗
ということで、今回はお手軽アレンジの紹介です。(笑
このラインは16ftクラス用に使用します。
また、、18ftクラスでのEighteen LTだと長すぎると感じるコンディションのときに出番がやってきます。

ズバリ!!
GⅢにTipを接続するだけです。(下記にイメージを添付します。)

接続はループトゥループです。
もちろん、簡単に元に戻せます。(笑
イメージ図

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
おっと(汗 今回のアレンジの最大のポイントを書き忘れておりました。(笑
延長するTipに使用する材料は
DT or WFのTipを使用しております。
つまり延長Tipにもレベル部とフロントテーパー部があります。
それから、GⅢのTipより若干太い径を選んでおります。
私のGⅢTip径 Φ1.10~Φ1.15
延長Tipのエンド部径 Φ1.25~Φ1.30
遠くでのターンが安定する感じです。(^^)V
ラインのバラツキについてはご容赦くださいませm(_ _)m
またまた、スペイトーナメントラインのアレンジ紹介です。
前回の「アレンジ・・」は、
「ちょっとラインを調整してみようかしらっ」
ってわけにはいきませんよね(汗
ということで、今回はお手軽アレンジの紹介です。(笑
このラインは16ftクラス用に使用します。
また、、18ftクラスでのEighteen LTだと長すぎると感じるコンディションのときに出番がやってきます。

ズバリ!!
GⅢにTipを接続するだけです。(下記にイメージを添付します。)

接続はループトゥループです。
もちろん、簡単に元に戻せます。(笑
イメージ図

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
おっと(汗 今回のアレンジの最大のポイントを書き忘れておりました。(笑
延長するTipに使用する材料は
DT or WFのTipを使用しております。
つまり延長Tipにもレベル部とフロントテーパー部があります。
それから、GⅢのTipより若干太い径を選んでおります。
私のGⅢTip径 Φ1.10~Φ1.15
延長Tipのエンド部径 Φ1.25~Φ1.30
遠くでのターンが安定する感じです。(^^)V
ラインのバラツキについてはご容赦くださいませm(_ _)m
スポンサーサイト